2012年03月30日
山梨の金運スポット

こんにちは、ラジェ甲府店です

山梨に最強


昇仙峡の奥の方にある金の桜が咲く『金櫻神社』という所です。
長野県の金峰山信仰の里宮としても知られているそうで
医者と薬の神様・日本武尊も訪れたという桜の美しい神社です

特に本殿脇の「鬱金(ウコン)の桜」は、黄金色の花を咲かせる金の成る木として知られ、
桜を拝み水晶の守りを受かると一生涯金運に恵まれるみたいですよ

昇仙峡からそう遠くはないので、山梨にいらした際には是非どうぞ

また、金櫻神社のすぐそばに
「夫婦木神社」と「夫婦木姫の宮」という神社もあります

夫婦木神社は「男神(おがみ)の宮」・夫婦木姫の宮は「女神の宮」で
子宝祈願にかなりのご利益があるらしく、全国から参拝にいらっしゃるそうですよ

夫婦木姫の宮の神主さん曰く、
縁結びのお参りから参拝に行くと、
3か月後くらいには相手が見つかり、結婚、出産とスムーズに進んでいくそうです


今回私は、初めてお参りしたのですが、まだまだ山梨も奥が深いですね

これからも山梨のスポットをお届けできればと思います

Posted by ラジェ at 12:12│Comments(0)
│徒然
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。