Top > Home > Blog
Home Menu Esteopathy Salon Blog Q_A Recruit Contact

2010年11月02日

「遊歩道になった鉄道トンネル」 

こんにちわ~。
LAGE石和店の山田です☆★☆
ご無沙汰しております。(^^)

11月に入っても今や山梨もB級グルメのB-1グランプリでとりもつ煮がとても有名になりにぎわっています。
山梨の事をもっと知って頂くのにはとってもいい流れですよネ。


そんなみなさんの山梨のイメージは何ですか???
以前から山梨といえばワインですね(^^)
ワインが盛んなところといえば勝沼ぶどう郷ですが。


先日 私は子供とその勝沼ぶどう郷駅に行ってきました。

  

そこから歩いて300mのところに全長 - 1.367km の大日影トンネル遊歩道(おおひかげトンネルゆうほどう)というところがあります。



中央本線の甲斐大和〜勝沼ぶどう郷間の廃トンネル「大日影隧道」が遊歩道として整備され、勝沼ぶどう郷駅の上り方(東京方)に位置しています。

新宿から八王子まで伸びていた甲武鉄道は1903年(明治36年)に甲府まで延長されました。
笹子トンネルを抜けた中央本線は初鹿野駅(今の甲斐大和駅)から再び鶴瀬トンネルと深沢トンネル、

そして大日影トンネルを抜けて勝沼駅にたどり着きました。

当初、勝沼駅は存在せず、信号所であったが1913年(大正2年)に勝沼駅として開業し、現在は勝沼ぶどう郷駅となったそうです。


トンネルは当時の建設時のままの石組みだそうです。とがった形の石が積まれているのも特徴のようです。


建設には大量のレンガが必要になるため、近くの牛奥村(旧塩山市)で地元の土をつかって焼かれました。
レンガの積み方はほとんどの鉄道構造物でも用いられているイギリス積みです。(一段ごとに縦と横を交互に積む方式)

  

鉄道マニアで無い方でも十分に楽しめますo(^^)o

歴史を感じる空間です。

是非皆様も是非山梨に遊びに来てくださいね☆






同じカテゴリー(徒然)の記事画像
出会ってくださったすべての方に感謝☆
100来店目のプロポーズ
冬至、冷え性、柚子湯
ラジェの香り
心も満腹☆
HCT
同じカテゴリー(徒然)の記事
 出会ってくださったすべての方に感謝☆ (2016-12-28 22:13)
 100来店目のプロポーズ (2016-12-22 20:36)
 冬至、冷え性、柚子湯 (2016-12-22 12:00)
 ラジェの香り (2016-12-18 11:29)
 心も満腹☆ (2016-12-16 21:35)
 HCT (2016-12-15 21:12)

Posted by ラジェ at 12:05 │徒然


| ホーム | メニュー | エステオパシー | サロン紹介 | ブログ | 会社概要 | 求人案内 | お問合せ |
Copyright(C)2005-2007 Real Brave Co.,Ltd. All Rights Reserved.
削除
「遊歩道になった鉄道トンネル」